~掲載中のものは昨年2015年の情報です。2016年のワークショップは6月上旬に更新予定です。~
会場: 3階・HULIC CONFERENCE / ヒューリック カンファレンスROOM2・3 ・5
※すべてのワークショップは事前予約制、事前入金制です。
<申込方法> 2015年7月21日(火)午前10時より受付開始
○事務局まで、メール、FAX、公式HPのお問合せフォームよりお申込ください。
○①ご希望のワークショップ名②日時③お名前フルネーム④郵便番号・住所⑤当日連絡がとれる携帯電話番号を記載の上、事務局までお知らせください。(複数名でのお申込の場合も各自のお名前とご連絡先が必要です)
○各ワークショップは定員に達し次第、募集を締切ります。
○振込先お知らせ後7日以内に事務局口座へお振込みください。ご入金が確認でき次第予約確定となり9月中旬に受講票を郵送致します。(ご入金が確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとなります)
※キャンセル料について:
8月28日(金)までのキャンセル → 全額返金可能(ただし振込手数料を除く)
8月29日~9月11日(金)まで50%、9月12日(土)以降100%(ご返金不可)
9月26日(土)
「ホームスパンのマフラーの仕上げと導き糸を使った機がけの実演」
清野工房 清野 詳子
清野工房のホームスパンのマフラーの仕上げの行程と導き糸を使った機がけの仕方を実演し、 見ていただきながらご質問等にお答えしていきたいと思います。
※実演のみ \8000 /定員A,B各回12名ずつ 合計24名
Bは満席受付終了 Aは受付中
9月29日(月)
「トップホイールスピンドルで紡ぐ 細番手の糸 サンカグローブ レース糸とカーディング」
畠山 恭子
細番手の糸を紡ぐって難しいですか? 実はちょっとしたコツがあります。
ニットレースが大好きで、細番手のレース糸をスピンドルで紡ぎ続けている私がやっているノウハウをお伝えします。
細番手の糸を紡ぐとき、一番重要なのはカーディング。糸の仕上がりはカーディングがポイント。カーディングが楽になると、 糸紡ぎが断然早く、紡ぐのが超楽になります。 トップホイールスピンドルで、細番手の糸を紡いでみましょう。
細番手の糸を2plyにするとき、苦労していませんか? レース糸などの極細糸をストレスなく2plyに撚り合わせる方法もレクチャーします。
また、スピンドルスピニングに関する疑問質問にもお答えします。ハンドカーディングのコツ (実際にカーディングしていただきながらのレクチャーになります)
トップホイールスピンドルの極細糸/レース糸のスピニング /極細糸を2plyに撚り合わせる方法 /ちょうどいい撚り合わせ加減のチェックの仕方
\7000(スピンドル、羊毛込み) /定員22名 満席受付終了
持ち物:ハンドカーダー・筆記用具
(スピンドルスピニングで質問などがある場合は、お手持ちのスピンドルをご持参ください)
「紅花餅の作り方~紅花染め
蓮を育て、糸にする」
町田市大賀藕絲館 梅原 隆
紅花・蓮の2本立て
①紅花を栽培し、染めの材料に加工する過程や紅花染めについて説明。
②蓮を育て糸にする工程を説明後、糸より体験をしていただきます。
\3500 /35名 満席受付終了 キャンセル待ち受付中
「ZigZag 組紐」多田 牧子
組紐用のメタリックヤーンで、コサージュを作ります。
通常、組紐はまっすぐに組みますが、ここでは組紐プレートを用いてジグザグと折れ曲がった組紐を作ります。
まずは毛糸で組み方をマスターし、次にメタリックヤーンを用い制作します。
組み上がったら、ジグザグを利用し、立体的に造形して、ユニークなコサージュをつくります。
<追記>一部内容が選択性になりました。
午前中はZigZag組みひもを組み、午後に、希望でサンプルコースとコサージュに分かれます。 サンプルコース:いろいろな組紐の種類を試したい方(2~3種類のレシピもお渡しします)
http://picasaweb.google.com/113619742210945563984/Makikoworks
\7000 /36名
持ち物:ハサミ、メジャー又は定規(小さいもの)
9月27日(日)
「ネックレスのようなマフラー」坂田 ルツ子
個性的なネックレスの様に使える楽しいマフラーを、シルクオーガンジーとメリノウールを使って作る
\11000(羊毛、シルクオーガンジー、エアーキャップ込み) /定員21名
満席受付終了 キャンセル待ち受付中
持ち物:
昼食、飲み物/固形石鹸または液体せっけん/空のペットボトル(キャップに穴を開けたもの)/塩ビパイプ(直径4㎝×長さ60㎝)/荷造りヒモ 3m 又は ストッキングをつなげて 約1.5m/裁縫道具/メジャー/油性マジック/筆記用具/ノート/はさみ/電卓/バスタオル1枚とタオル2枚/90?のゴミ袋1枚/ネット1枚 サイズ約60㎝×100㎝(遮光用レースカーテン、ナイロンチュール、大きい洗濯用ネットを切って広げたもの、網戸用など)
「羊飼いのあみ物 手紡ぎ糸で編む巾着」
帯刀 貴子
http://baruknitting.blog29.fc2.com//
フラットフックで編むボスニアンクロッシェは、かつて shepherd’s knitting(羊飼いのあみ物)とも呼ばれていました。羊飼いの編み物!!なんて素敵な響きでしょう。糸を紡いで編む私たちにぴったりの技法です。
ヒヨコのような形状のかぎ針(フラットフック)は慣れてしまえば、簡単で可愛らしい編み地が出来上がります。
スピナーには抑えておきたい技法ボスニアンクロッシェ(shepherd’s knitting)
3時間で可愛い巾着を作ります。
講習前に今回使う紡ぎ糸(ナバホ撚りの糸)の紡ぎ方レクチャーも加えることにいたしました。「作る作品に一番合う糸を紡ぐ」スピナーに一番の醍醐味を味わってください。
\6000(フラットフック・手紡ぎ糸・レシピ込 / フック持参の場合\5000)
定員20名 満席受付終了 キャンセル待ち受付中
持ち物:目数リング6個 筆記用具
「二重織を楽しむ1
~二重織の基本・風通・風通絣、
色糸効果を入れてみる~」彦根 愛
http://www.ab.auone-net.jp/~neitoun/
http://ameblo.jp/neitoun/
二重織組織を自分の好きな組織、色糸効果で作れるようになるための講習です。上下二枚の二重織、たて風通、よこ風通、たてよこ風通の組織を作り、風通絣や色糸効果をあてはめてオリジナルの柄を思い通りに作れるようにします。3時間で速習します。
※織り機を使うワークショップではありません。 織り機の違いや初歩的な組織図の見方の話はいたしません。
レベル:中級程度。
4枚綜絖以上で二重織を織りたい方~織ったことがある方。すぐにあきらめない方。
\10000(二重織の織りサンプル数枚、書き込み式教科書、紙テープ込み)
定員30名 満席受付終了
持ち物:紙用ハサミ、セロテープ(12㎜幅)、筆記用具
「羊毛素材学 <ホッチキスパーティー>」
本出 ますみ
http://www.spinnuts-shop-kyoto.jp/
作りたい物に合わせて素材を選ぶポイント、判断基準のものさし「羊の手帖」を作る。
\10000 /定員25名